白子のテッパン料理 『焼き白子』
2015/09/28
料理というほど手間はかかりませんが、とりあえずご参考までに・・・
【焼き白子レシピ】
白子(下処理されているもの)・・・100g 青ネギ・天然塩・レモン汁・・・適量
①白子を一口大の大きさにカットする。
②カットした白子をアルミホイルに乗せ塩を適量ふる。
③余熱したオーブントースターで焼く。
④皮に焦げ目がつけばOK。だいたい7分弱程度。注:あまり焼き過ぎないようにしましょう!
⑤お好みで青ネギやレモン汁をかければ出来上がり。
焼き白子は、レモン・柚子・カボス・ポン酢、お好みで合わせて下さい。
下処理されていない白子の場合は、しっかり下処理をしてから調理してください。
【下処理】
海水程度の塩水・・・1リットル
お湯・・・2リットル
氷水・・・1リットル
①海水程度の塩水で白子のぬめりを丁寧に洗う(ここで手を抜くと臭みが残ります)
②沸騰したお湯に白子を入れ、再沸騰するまでゆでる(中火)
③氷水でしめたら、丁寧に水気をとる。
参照HP クックパッド http://cookpad.com/